LINEで送る
Pocket

ダイレクト・シネマ

本は読みますか?最近は夜な夜な「ドキュメンタリー映像」関係の本をよく読んでいます。そこで気になったキーワード。「ダイレクト・シネマ」と「シネマ・ヴェリテ」。双方ともドキュメンタリー映像の形式なんですが、実はその言葉自体知りませんでした。(映像系の大学にも行ってるのに恥ずかしいんですが、正直に。。。)

でもその内容を知ってみるとすごく今自分がやっている事に合致していて、興味深かったんです。ドキュメンタリーとは対象とどう向かい合うか?カメラマンと被写体の関係性であることが感じられました。

ダイレクト・シネマとは?カメラと録音機が一体化した事によって生まれた様式で、主にナレーションが省かれ、時系列もそのまま、長回しを基本としてありのままの事実を切るという事にこだわった撮影手法。一般的にカメラがいるだけでそのには客観的な視点などあり得ないのですが、静かにカメラが被写体に寄り添う事により、その存在をも次第に消していくという手法もとられる。との事。

これってうちがやっているドキュメンタリー撮影の手法そのものだ。

撮影を始めた頃は、被写体との関係性の上に映像はあるものだとして、お二人に積極的に関わったり、盛り上げたりしていましたが、次第に「何か違う」と感じ始め。じっくりお二人の「そのまま」を見つめるスタイルに変わってきました。「その存在を消してゆく」というやり方も全くの同意。理論を知ってからそれを実践するのではなく、実践を重ねた後に、それが理論に合致していたと知りました。

そうか、うちは「ダイレクト・シネマ」だったんだ。

その手法に対するものとして「シネマ・ヴェリテ」があります。これは、インタビューや対話の手法をとり、被写体に積極的に干渉し、真実を語らせるという手法。これは最近の前撮りでその方法を使っています。より短い時間にお二人のお気持ちを汲み取り、表現するにはこちらの方法が適しているよう。また、披露宴では無い演出の主導権があるということも理由かもしれません。「ダイレクト・シネマ」が静なら、こちらは動的な撮影手法です。ここで重要になるインタビュー技術も今勉強中です。

当たり前のことですが、映像の歴史は古い。過去の知恵や技術などからは学ぶことは多すぎるくらいあります。今年はそう行った経験を補完するような、知識も習得していこうと思っています。

LINEで送る
Pocket

最新のサンプルムービー
あわせて読まれている記事はこちら この記事が役に立ちましたらいいね!をどうぞ

Leave a comment